新年が明けて1月に1度も投稿せずに2月になってしまった。
遅くなったが、去年の振り返りと新年の目標を書いていこうと思う。
ひとまず数値化は置いておいて、箇条書きで列挙してあとからピックアップして補正していけたらと思う。
目次
去年の反省
まず、去年上げていたゴールから見てみる。
去年上げていたゴール
特定のFrameworkを用いてアプリケーションを開発、公開。
未達成。
特定のFrameworkをJavaFXに定めて、GUIのアプリを作成中。(RPGライクなやつ)
完成目途は3月末頃になりそうな見込み。
Oracle Certified JavaGold SE 8 認定資格を取得。
2018/09/02に達成済み。
受験に際しての申込方法や勉強方法もまとめ済み。
安全なWebアプリケーションの作り方 第2版
シリーズ物として画策したが、結局去年末では読み終わらなかった。
セットアップして、3章の段階でまだ止まってしまっている。
今年の春ころまでにはまとめ終わりたいところ。
生活
・貯金はある程度できたので、精神的な余裕はできた。
・結婚した。
・そこそこ友達付き合いもできたし、エンジニア交流もできた。
・飲酒原因で体調を崩しがちだった。
技術
・Javaしか触ってないので、その他言語にあまり触れられなかった。
・英語も特に喋ってないので進歩がなかった。むしろ退化した感覚がある。
・技術本はそれなりに読んだので、広浅で知識は増えた。
仕事
・海外出張で思いのほか英語力を発揮できなかった。
・相変わらずjavaの設計→製造→試験の繰り返しだった。
・働く時間を長くとりすぎた。
・リファクタリングと単体テストにより担当機能モジュールの保守性が向上した。
・JUnitのSlowTestを改修し、20分→3分の短縮に成功した。
新年の目標
可能な限り、前年の反省を全て本年中に解決することが当面目標。
目的意識がないとダレるので、開始→完了のイメージを固めておく。
生活
・健康でいること。特に二日酔いになるまで飲酒しない。
・友人交友は継続して積極的に行う。
・思いついたことはなるべくメモして、週ごと周期でまとめておく。
・ブログの更新頻度を可能な限り上げる代わりに、粒度は下げる。
技術
・アプリケーションを何もない状態から完成→公開までやり遂げる。
・WEB側の知識も増やす。
・資格試験をうまく活用して、知識幅を広げる。
・IT関連の知識だけではなくて、その他の知識も深める。
・英語を喋る、読めるに注力すること。聞く書くはあまり重要視しない。
・wordpressのGutenberg(比較的新しい管理画面)に慣れる。
(※サポートが2021/3月に切れるので超重要:ソース)
仕事
・複数の選択肢を用意する。
・ルーティン化した作業はそもそもやらないようにするか、自動化する。
・稼働見積もりをコントロールするのは難しいので、最小限で見積もる。
ざっとあげた感じ今年中に完了しそうにないのがいくつかある。
この中で優先的に実施していきたいもの(gutenbergとかアプリ開発とか)から先に実施していきたい。
英語なんかは1日に長時間やってもメリットは薄いので、できれば細切れで実施していく。
あと、やっぱりブログの更新頻度あげるのが最優先ですかね。