今回はtech系ではないお話。
先日、100円で購入したワインオープナーが折れました。
前からワインの開栓がストレスフルだったので、ちゃんとしたオープナーを買いました。
思いのほか快適だったので、お勧めしたいと思います。
買ったやつ
これ。
ルクルーゼなので、鋳物ホーローかと思ったけどまさかのプラスチック。
お値段は2,400円くらいで、保証が異様に長くて5年くらいあった気がします。
類似品
ワインのキャップシールを切るカッターがありません。
あと、瓶ビールとかはこのタイプでは開けられませんが、上のタイプは対応可能です。
部品が1個少なくて、こちらのほうがシンプルなのでお好みでどうぞ。
仕組み
百聞は一見に如かずなので、参考になる動画をどうぞ。
ソムリエナイフのように、スクリューを指してからテコで開ける感じではないです。
指す動作と抜く動作が同じで、ほとんど力が要らないので気づいたら抜けてます。
使用感
かなりストレスなく開栓できます。
ドアノブ握るくらいの握力でも余裕で開栓できます。
今まではスクリューを差し込むときにも力を入れて、抜く時にも苦戦していました。
キャップシールカッターと、王冠などの栓抜きもついています。
これ1本でソムリエナイフから完全に変更できるスペックです。
しかし上述した通り、プラスチックなので力を入れすぎると壊れそうなのが気になります。
部品数が多いのと、ソムリエナイフより大きいのはちょっとデメリットです。
飲んだワイン
高島屋の催事で、嫁が買ってきたやつ。
バレンタインイベントで特別に出していた物らしい。
本来であればAIR CANADAのカナダ便でしか飲めないらしいです。