聞いた日
2020/04/12
所要時間
メモしつつ、途中止めながら 45 分。
概要
[A-1] AWSome Day セッション 1:
AWS のグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティング
AWS の基礎であるグローバルインフラストラクチャと、その上でご利用いただく仮想ネットワークサービスの Amazon Virtual Private Cloud (VPC)、仮想サーバーの Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)、クラウドならではの動的にサーバー台数を調整できる AutoScaling についてお話しします。このセッションを通して、AWS のサービスの基本を学習することができます。
([A-1] AWSome Day セッション 1: AWS のグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティングから引用
スピーカー
- 高橋 敏行
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 / パートナーソリューションアーキテクト - 平賀 博司
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 / テクニカルトレーナー
内容
-
(AWS)クラウドで変わること
- キャパシティ予測が不要
- スピード:調達までの時間が減る
- 稟議、承認
- キッティング
- OS 等の設定
- コストを固定費から変動費へ切替えできる
- データセンター保守が不要
- 規模的なスケールが可能
- 従量課金制で無駄なコストが減る
-
グローバルインフラストラクチャー
- リージョン:region
地理的に離れていて、2 つ以上(複数)の AZ があるもの。
全リージョンが潰れてしまう(リージョン障害)のを防ぐため AWS 側で高コストをかけて設置。
(例:送電線を分ける。バックアップ電源を分ける。地震対策として岩盤を分ける。水源を分ける。などなど)
-> マルチ AZ - アベイラビリティゾーン:AZ(availability zone)
複数使うとシステムがより安定する。
- リージョン:region
-
主なサービス
- VPC:Virtual Private Cloud
クラウド内部の仮想プライベートネットワーク。
オンプレ同様に DMZ(パブリックサブネット) やルーティングの同様の構成が組める。
AZ をまたがって同一 IP として認識できる。- できる事
- IP アドレス範囲指定
- ルーティング設定
- ネットワークゲートウェイ
- セキュリティ設定
- できる事
- EC2:Amazon Elastic Compute Cloud
いわゆるコンピューティングと言われるもの。
他にも AWS Lambda とか、ECS(Amazon Elastic Container Service) EKS(Amazon Elastic Container Service of Kubernetes ),AWS Fargate などがある。
従量課金の仮想サーバー。
- ELB:Elastic Load Balancing(ELB)
ロードバランサー自体が SPF(Single Point Failure)にならないよう、ELB 側でハンドリングされる。- ALB:Application Load Balancer
レイヤー 7。 アプリ単位での制御。 - NLB:Network Load Balancer
レイヤー 4。ネットワーク単位での制御。 - CLB: Classic Load Balancer
旧世代なので、最近はあまり使われない。
- ALB:Application Load Balancer
- Auto Scaling:Amazon EC2 Auto Scaling
オンプレだと機会損失を損なわないため、余裕を持ってスケールする。ピークから見ると 76%の無駄を出すことになってしまう。
期間・負荷状況によって自動的にスケール。
例)CPU 使用率が 60%を超えたらスケール。
- Amazon Cloud Watch
CPU 使用率などをリアルタイム監視。時間や期間などの設定も可。
ELB が ACW で負荷状況を監視して、Auto Scaling へ通知する。Auto Scaling が ELB へスケールアウトを委譲。
- VPC:Virtual Private Cloud
ベストプラクティス
- マルチ AZ
ディザスタリカバリーの為に AZ を分けてシステム配置する。
感想
AWS の根幹の思想をさっぱりと説明していて、これから AWS 入門する人向けな印象。
リージョンと AZ のために AWS がどういうコストをかけてるか。という裏話っぽいのも面白かった。
DB とかセキュリティは次項で話すようなので期待。
次回はこちら
前回はこちら
聞いた日
2020/04/15
所要時間
メモしつつ、途中止めながら 45 分。
概要
AWSome Day...